インフルエンサーマーケティングを活用する企業が増えていますが、ただ施策を実行するだけでは不十分です。効果的なプロモーションを実現するためには、KPI設定と効果測定が不可欠です。
本記事では、インフルエンサーマーケティングの成功に必要なSNS別KPI設定のポイントと、効果測定を通じてプロモーション効果を最大化する方法について詳しく解説します。
適切なKPIを設定し、継続的に効果測定を行うことで、マーケティング施策を次のレベルに引き上げましょう。
- 永久無料で、ギフティングし放題
- 誰でも無料で簡単に依頼できる
- プロモーションだけではなく、他の依頼も可能
- 最適なインフルエンサーに依頼を可能
Contents
インフルエンサーマーケティングで効果測定する重要性
インフルエンサーマーケティングで効果測定をする重要性は以下の通りです。
- 今後の戦略を練るための情報になるから
- インフルエンサーごとの費用対効果を調査できるから
- 効果の高いSNS媒体を調査できるから
それぞれの重要性について、以下で詳しく解説します。
今後の戦略を練るための情報になるから
インフルエンサーマーケティングの中では使用するSNSによって期待できる効果が異なります。
たとえば、Instagramでもストーリーズやリール、投稿など、さまざまな訴求ポイントがあります。
しかし、効果測定をしないとどの訴求方法がもっとも効果的なのか判断することは難しいでしょう。
インフルエンサーマーケティングの効果測定をすることで、効果的な訴求方法を調査できるため、今後の戦略を練りやすくなるのです。
インフルエンサーごとの費用対効果を調査できるから
インフルエンサーによってフォロワーや影響力のある年代層、マッチするコンテンツなどは異なるため、効果測定をすることで適切なインフルエンサーに依頼できるようになります。
フォロワー数だけでインフルエンサーを選んでしまうと、宣伝したい商品・サービスをフォロワーがマッチせずに思ったような効果を出すことができないことが多いです。
一方で、フォロワーと商品・サービスの相性がいいとフォロワーが少なくてもコンバージョン率が高い依頼をすることもできます。
このように、インフルエンサーマーケティングでは効果測定をすることで効果の高いインフルエンサーに依頼できるようになります。
効果の高いSNS媒体を調査できるから
SNSにはInstagramやX(旧Twitter)、TikTokなどさまざまな媒体がありますが、商品・サービスによって効果の高いSNS媒体は異なります。
効果が期待できるSNS媒体については事前にある程度予想できますが、実際に運用してみないと分からない部分も多いです。
そこで、実際にいくつかのSNSで運用して効果測定をすることで、より効果の高いSNS媒体を選定することができます。
インフルエンサーマーケティングの効果測定の方法
インフルエンサーマーケティングの効果測定の方法は以下の通りです。
● リンク経由の購入回数
● キャンペーンコードの使用率
● アンケート調査
それぞれの方法について、以下で詳しく解説します。
1.リンク経由の購入回数
インフルエンサーマーケティングに使用するURLにパラメーターを付けることで、リンクをクリックした回数やリンク経由で購入された回数を把握することができます。
パラメーターとは、広告の効果を調査するためにURLの末尾に付け加えられる変数のことを指し、アクセスの流入を把握するために使用される昨日です。
URLのパラメーターの発行はGoogleアナリティクスから発行することができるため、インフルエンサーマーケティングにおいては発行しておいて損はありません。
2.キャンペーンコードの使用率
インフルエンサーに投稿を依頼する場合、投稿文にキャンペーンコードを掲載してもらうことで、インフルエンサー経由で購入してもらった数を把握することはできます。
割引などのキャンペーンコードを掲載することで、使用せずに購入するユーザーは基本的には存在しないため、インフルエンサー経由で購入された数を正確に把握することができるのです。
複数のインフルエンサーに依頼する場合であっても、それぞれにキャンペーンコードを発行できるため、インフルエンサーごとの効果についても調査することができます。
3.アンケート調査
インターネット経由ではなく実店舗で購入する商品に関しては、アンケート調査が効果的です。
商品を購入してもらったお客さんに対して「商品を知ったきっかけ」を調査することで、インフルエンサーマーケティングの効果測定をすることができます。
ただし、アンケート調査はすべてのお客さんが回答してくれるとは限らないため、正確な数を把握することは難しいです。
インフルエンサーマーケティングで効果測定するときの指標
インフルエンサーマーケティングで効果測定するときの指標は以下の通りです。
● リーチ数
● インプレッション数
● 再生回数
● いいね数
● コメント数
● 保存数
それぞれの指標について、以下で詳しく解説します。
効果測定の指標①:リーチ数
リーチ数とは、ユーザーに投稿を見られた数となります。
インフルエンサーのフォロワー数に比例することが多いですが、コアなフォロワーがいない場合はフォロワーに対してリーチ数が少ないこともありますし、フォロワー数が少なくてもコアなファンが多いと見られる割合が高くなります。
また、ハッシュタグによっても拡散力が異なるため、フォロワーに関係なくリーチ数が伸びることも珍しくありません。
効果測定の指標②:インプレッション数
インプレッション数は、投稿が表示された回数となります。
1人のフォロワーが複数回表示した場合はインプレッションが複数カウントされますが、投稿が表示された回数に対しての効果を判断するときに役立ちます。
効果測定の指標③:再生回数
YouTubeやInstagramのリール、TikTokなどの動画コンテンツでの再生回数も効果測定の指標になります。
動画コンテンツはSNS媒体のアルゴリズムによって拡散されるかどうかが大きく変わるため、どれくらいバズっているかを把握することにも繋がります。
効果測定の指標④:いいね数
いいね数は、投稿に好印象を持ってくれたユーザーを把握するときに使える数値です。
また、インフルエンサーにコアでアクティブなフォロワーがどれくらいいるかを測定することにも役立ちます。
効果測定の指標⑤:コメント数
コメント数は、投稿への反応を測定する数値になります。
ポジティブなコメントもあれば、ネガティブなコメントもあるため、今後の商品開発にも役立つユーザーのリアルな意見を調査することもできます。
効果測定の指標⑥:保存数
SNS媒体で保存する場合、今後商品を購入している可能性が高いことが分かります。
保存数が多いのにも関わらず購入数が少ない場合は、購入即決できる訴求ポイントが不足している可能性があることを発見できるなど、インフルエンサーマーケティングの戦略を練るときにも活用できます。
【SNS別】インフルエンサーマーケティングにおける具体的なKPIの指標
ここでは、以下のSNS媒体におけるインフルエンサーマーケティングの具体的なKPIの指標について詳しく解説します。
- X(旧Twitter)
- TikTok
- YouTube
それぞれのSNS媒体について、以下で詳しく解説します。
Instagramでのインフルエンサーマーケティングの効果測定は「Instagramインサイト」で調査することができます。
Instagramインサイトでは以下のような内容を確認できます。
- インプレッション(投稿が表示された回数)
- リーチ(ユニークユーザーの数)
- エンゲージメント(投稿に対してのユーザーのアクション数)
- プロフィールビュー(プロフィールの閲覧数)
- 保存(投稿を保存したユーザー数)
- フォロワー属性(フォロワーの性別・年齢・エリア・アクセス時間帯)
- Webサイトクリック数(プロフィールに記載したURLがクリックされた回数)
- メールアドレスクリック数(プロフィールに記載したメールアドレスがクリックされた回数)
このようにさまざまなデータを確認できますが、なかでもインプレッション数やエンゲージメント、フォロワー数の増減などを中心に調査すると効果的です。
X(旧Twitter)
X(旧Twitter)でのインフルエンサーマーケティングの効果測定は、「アナリティクス」で調査することができます。
X(旧Twitter)のアナリティクスは、過去28日間のアクティビィのほかにも、個別のツイートについて以下のような情報を確認することができます。
- インプレッション(投稿が表示された回数)
- エンゲージメント数(いいねやリポスト(RT)、詳細のクリックなどのアクション数)
- いいね数
- リツイート(リポスト)数
- 返信数
- リンクのクリック数(投稿に記載したリンクのクリック数)
- 詳細のクリック数(タイムラインで投稿をタップして、詳細表示した回数)
- プロフィールのクリック数
X(旧Twitter)においてもインプレッション数やエンゲージメントなどを中心に効果測定するといいでしょう。
TikTok
TikTokでのインフルエンサーマーケティングの効果測定は「インサイト機能」で調査することができます。
TikTokのインサイトでは主に以下のような情報を確認することができます。
- 動画の再生回数(曜日別、時間帯別の再生回数)
- フォロワーの増減
- フォロワーの属性(男女比や地域など)
- プロフィールの表示回数
- リーチ数
- 再生回数
- いいね数
- シェア数
- セーブ数
TikTokのアルゴリズムは独特となっており、平均視聴時間やいいね数などによっておすすめに表示されるかどうかが大きく異なります。
TikTokのサービスの特徴から、フォローしているユーザーだけの投稿を見るのではなく、おすすめに表示されたコンテンツを見るユーザーが多いため、インフルエンサーマーケティングにおいてはフォロワーの数だけではなく、バズっている投稿の数を確認することが大切です。
また、インサイトを見るためにはビジネスアカウントである必要があり、スマホよりパソコンで見たほうが多くのインサイトを見ることができます。
YouTube
YouTubeでのインフルエンサーマーケティングの効果測定は「チャンネルアナリティクス」で調査することができます。
YouTubeはGoogleの関連サービスであるため、Googleアナリティクス同様に細かいデータを確認することが可能です。
YouTubeのアナリティクスで確認できる主なデータには以下のようなものがあります。
- インプレッション数
- クリック率
- 視聴回数
- ユニーク視聴者数
- トラフィック ソースの種類
- インプレッションと総再生時間の関係
- 上位の外部ソース
- 上位の YouTube 検索キーワード
インフルエンサーマーケティングの効果測定においては、再生回数とクリック率を重点的にチェックするといいでしょう。
インフルエンサーマーケティングの効果測定は簡単
本記事では、インフルエンサーマーケティングで効果測定する重要性や指標、SNS別のKPIの指標について詳しく解説しました。
インフルエンサーマーケティングはSNSを活用した戦略となるため、SNSのアナリティクスやインサイトを活用することで効果測定がしやすいです。
また、SNSに掲載するURLにパラメーターを付けることやインフルエンサーごとにキャンペーンコードを発行することで、どのくらい商品・サービスが販売されたかを測定することもできます。
このように、インフルエンサーマーケティングはWeb広告のなかでも比較的効果測定がしやすい手法となるため、多くの企業にも導入されているのです。
ぜひ本記事を参考にして正しくインフルエンサーマーケティングの効果測定をしてみてください。
- 永久無料で、ギフティングし放題
- 誰でも無料で簡単に依頼できる
- プロモーションだけではなく、他の依頼も可能
- 最適なインフルエンサーに依頼を可能