東京発、“リアルに旅する”SNS発信者・ゆうかさんの素顔
—「本当に良かった場所」を届けたい、その想いの裏側 —
夫の転勤を機に静岡から東京へ。
慣れない街での暮らしと、体調の変化を経て、「せっかくだから」と始めたSNS発信。
都内を拠点に、グルメ・旅行・ライフスタイルを発信するゆうかさん(yuuka__travel)。
その投稿には、彼女の実直さや“伝えたい想い”が込められています。
今回はそんなゆうかさんに、発信のきっかけやスタイル、大切にしていることを伺いました。


よろしくお願いします!
Contents [hide]
インフルエンサーとしての活動
活動を始めたきっかけ

早速ですが、SNSでの発信を始めたきっかけを教えてください!

夫の転勤で静岡から東京に引っ越してきたのがきっかけです。
静岡では歯科衛生士をしていたんですが、東京に来てからは事務職に転職しました。でも体調を崩して退職してしまって…。
時間がたくさんできたときに、「せっかくだからSNSを伸ばしてみよう」「仕事をしているとできないようなことに挑戦してみよう」と思って始めました。
その中でも、私自身や夫の趣味である旅行やグルメを軸に発信するようになったんです。

なるほど。今は東京に住んでいる方に向けて発信されているんですね。

そうですね。ただ「東京のことを発信する」というよりも、むしろ東京に住んでいる人がどうやったら全国を楽しめるかを意識して投稿しています。
個人旅行に出かける際の参考になったら嬉しいです。

そうなんですね。インスタもサムネイルが揃っていて、丁寧に作り込まれている印象があります。

ありがとうございます。
少しでも「手が込んでるな」と感じてもらえるように工夫しています。雰囲気づくりは特に大切にしていますね。
旅行に行く頻度

今はどれくらいの頻度でお出かけされているんですか?

最近は仕事が大きな割合を占めているので、週に2〜3回、女子会感覚で出かけています。
あと、地方の宿やグランピングなどは月に1〜2回行っています。お仕事での遠出も多くて、たとえば宿泊施設にPRとして呼んでいただいて、観光地を巡ったりすることもあります。

今はインスタグラムのPRがお仕事なんですか?

はい、PRのお仕事をしています。ただ最初のころは地方に出向くことは少なくて、リモートで画像素材を調べたり、資料を作成したりという仕事が中心でした。でも、最近は実際に出向くお仕事も少しずつ増えてきています。
フォロワーに関して

フォロワーさんはどんな方が多いですか?

女性が6割くらいで、男性が4割ほどです。年齢層でいうと、25歳以上がメインで、特に30代の方が多いです。
10代のフォロワーさんはほとんどいませんね。

フォロワーさんとのコミュニケーションもされていますか?

たまにDMをいただいたり、ストーリーズでアンケートをとったりしています。
深くやり取りすることはあまりないですが、コメントやリアクションはよくもらいますね。
以前、外出先で「SNS見てます!」と声をかけられたこともあります。

SNSで発信をするようになって、ご自身の中で何か変化はありましたか?

すごくあります!もともと「これといった特技もないし…」って思っていたんですが、SNSを始めてフォロワーさんが増えて、投稿に反応をいただけることで、自信がつきました。
「私にもできることがあるんだな」って思えるようになって、自己肯定感もすごく上がったと思います。
旅行の組み立て方

旅行スタイル

旅行をする際、パッケージツアーやセットプランなどを利用されることはありますか?

ほとんど利用していないです。基本的にはすべて自分で航空券とホテルを別々に手配するスタイルですね。
たまにホテルのみパックで予約することはありますが、自由度の高い旅が好きなので、行き当たりばったりで動くことも多いです。

それはすごい!ご自身で全て組まれてるんですね。海外旅行もですか?

そうです。実は、一度だけ友人と「とりあえず航空券だけ取って、ホテルは現地で決めよう」っていう無謀な旅をしたことがあって(笑)。
そのときは本当にギリギリで、仕方なく高めのホテルに泊まる羽目になって…それ以来、最低限は事前に押さえるようになりました。

最近は円安の影響もあって、海外旅行のハードルが高くなっていますよね。

本当にそうなんです。特にアメリカやヨーロッパは物価が高くて…。
この前、アメリカでハンバーガーとポテトを2人分頼んだら、なんと1万2千円くらいになってびっくりしました。チップも入っていたんですが、それでも高すぎて…。
だから今は、東南アジアが気になっています。物価も比較的安定していますし、円安の影響も少ないですからね。

旅先では予算を決めていたりしますか?「海外ならこのくらいまで」「国内ならこれくらいで」といった目安はありますか?

実は、そこまで厳密に予算を決めていません。その時に「行きたい!」と思った場所に行くスタイルです。
もちろん無理のない範囲ではありますけど、せっかくの機会なので「やりたいことはやる」「泊まりたいところには泊まる」という気持ちは大事にしています。
その分、食事を少し抑えるとか、別の旅で節約するなど、バランスを取るようにしています。
おすすめの場所

これまでで特に「ここが良かった!」と思う旅行先はありますか?

海外だと、シンガポールとタイですね! シンガポールは整った街並みが素敵で、タイは“カオス”な感じが面白かったです。
主人は綺麗な都市が好きなんですが、私はローカル感のある市場や古い街並みが好きで…ごちゃごちゃしてる場所も楽しいんですよ(笑)
国内だと福井県がおすすめです。自然がきれいで、海産物もとても美味しくて感動しました。
正直、行くまでは「どこにあるの?」くらいの認識だったんですけど(笑)、実際に行ってみるとすごく良かったです。越前ガニも最高でした!

都内で「おすすめのお出かけスポット」があれば、ぜひ教えてください!

最近行ってよかったのは、「よみうりランドジュエルミネーション」です。
冬から春先にかけて遊園地全体にイルミネーションが施されています!
私のコンテンツの中でも500万再生以上というめちゃくちゃバズってる場所なのですが、名前の通り「宝石箱」をひっくり返したような美しさで、ちょっとレトロな遊園地×イルミネーションの組み合わせがめちゃくちゃエモいんです。日本全国、いや、世界にも誇れるくらいのイルミネーションじゃないかなと思います。
年々バージョンアップしてるので来年も行くのが楽しみです!
将来の展望

SNS投稿

SNS投稿の際に、意識していることや気をつけていることはありますか?

雰囲気に合わせることを大事にしています。私自身、ちょっと“我”が強く出やすいところがあって(笑)、でもそれもアカウントの個性としてはアリだと思っています。
ただ、施設の雰囲気が明るくてポップなら、編集もポップな感じにしたり、アニメーションを使って盛り上げたりしています。
逆にシックな場所なら、ナレーションのトーンや色味を抑えめにして、落ち着いた雰囲気に仕上げたり。
その場所のコンセプトをちゃんとリスペクトしながら、投稿内容を調整するようにしています。

確かに投稿を見ると、場所によって印象がガラッと変わりますよね。それって統一感がないというより、見ている側からすると「その場所の魅力が直感的にわかる」ようになっていて良いなと思います。

そう言ってもらえると嬉しいです!でも正直、「統一感があった方が良いのかな?」と悩むこともあって…。
自分のキャラクターや色を全面に出して、明るい感じで統一したほうが見やすいのかなと思うこともあるんですけど、やっぱり私は場所に合わせて柔軟に表現したいなと思っています。

ゆうかさんが発信する際、フォロワーさんにどんなことを感じてほしいと思っていますか?

施設の公式サイトやパンフレットでは伝わらない「本当にいいところ」を見つけて、それをフォロワーさんに届けたいと思っています。
たとえば、施設側も気づいていない魅力ってあると思うんです。そういった“気づき”を代わりに発信して、「実はここが良かったよ!」と伝えることで、施設にとっても価値になるんじゃないかなと思っています。
私の投稿を通じて、フォロワーさんが「そこ知りたかった!」と思えるような情報を届けられたら、それが一番嬉しいです。
今後の活動

今後の発信活動について、何か期限を設けたりしていますか?

特に明確な期限は決めていません。主人が転勤族なので、もしかしたら海外赴任などでペースが変わるかもしれませんが、行ける範囲で続けていきたいなと思っています。
むしろ転勤で別の地域に行ったら、その土地の魅力を発信できたらいいなとも思っています。

この先、住む場所が変わってもゆうかさんらしい投稿を続けてほしいです。素敵なお話ありがとうございました!

こちらこそ、ありがとうございました!
まとめ

東京発!東京民の為に今話題の最新人気スポットや旅行を紹介するゆうかさん(yuuka__travel)にお話を伺いました。
フォロワーとの関係を大切にし、リアルな視点で情報を届けることで、多くの人々の共感を生んでいます。
ご主人とも協力しながら今後もライフスタイルに合わせて無理なく続けたい、という前向きなスタンスでこれからも私たちに有益な旅行情報を届けてくれるでしょう。
こんにちは、RIIM編集担当です。本日はお忙しい中、インタビューを受けていただきありがとうございます。
よろしくお願いいたします!