“楽しむこと”を発信するカップルインフルエンサー「ゆたはる」の素顔
— 日常をちょっと特別に変える“お出かけ”のチカラ —
横浜在住のカップルインフルエンサーゆたはるさん(tabigurume_yutaharu)
今、Instagramで人気のお出かけアカウントとして注目を集めています。
仕事に追われ、すれ違いがちだった日々を変えたのは、“ふたりで出かける”という選択。
今回は、そんなおふたりに「発信のきっかけ」「自然体なSNSのコツ」「カップルでの楽しみ方」など、たっぷり語っていただきました!


よろしくお願いします!
Contents
インフルエンサーとしての活動
活動を始めたきっかけ

早速ですが、今お二人は横浜にお住まいとのことですが、旅行系のSNS発信を始めたきっかけは何だったのでしょうか?

(ゆたさん)もともと僕たちはそれぞれ別の仕事をしていて、すごく忙しかったんです。同棲はしていたんですけど、一緒に遊ぶ時間もほとんどなくて…。
そんなとき、僕の弟がグルメ系のインフルエンサーをやっていたんですよ。それで「2人でお出かけ系の発信をしたらいいんじゃない?」って話になって。
特に、はるはキャラクターが明るくて面白いので、それが活きるんじゃないかと。そういうのもあって、「じゃあやってみようか」とスタートしたのがきっかけです。

なるほど、そこから活動を始めたんですね。インフルエンサーとして活動して生活は変わりましたか?

(ゆたさん)
そうですね。2人で発信するにあたって、僕の方は働き方をちょっと変えました。もともとフリーランスではあったんですが、毎日投稿を続けるにはある程度時間も必要なので、より柔軟に動けるような仕事にシフトしました。
(はるさん)
私は元々デザイナーとして働いていて、今もデザイナーとしての仕事はしつつインフルエンサーとしての時間を確保してバランスを保ってます!ほぼ毎日どこかには出かけてる生活ですね!
旅行に行く頻度


毎日発信だと忙しくないですか?

(ゆたさん)
そうですね(笑)。けっこうスケジュールは詰まってます。
(はるさん)
でも、逆に発信することで「今日はどこに行こう?」っていう目標ができるし、2人の時間も取れるようになったので、前よりも生活が豊かになった感じはあります。

発信を始めてから、おふたりの中で何か心境の変化はありましたか?

(ゆたさん)
めちゃくちゃありますね。まず一番大きいのは、ストレスがかなり減ったことです。以前は大人数を相手にする仕事だったので、人との距離感とか、気を遣うことも多くて…。
(はるさん)
今は2人で完結できるので、すごく自由になった感覚がありますね。やりたいことを自分たちで決めて、実行できるのが楽しいです。
フォロワーに関して

フォロワーさんはどんな方が多いですか?

(ゆたさん)Instagramのインサイトを見ると、一番多いのは25〜34歳の女性です。
でもコメントやDMをくれる方は20代前半の方も多くて、幅広い世代の方が見てくれている印象ですね。男性も意外と多いんですよ。

コメントやDMでの反応はいかがですか?

(ゆたさん)
めっちゃ来ますね。場所についての質問が多くて、「このお店ってどこにあるんですか?」とか「ここ行ってみたいんですけど、予約は必要ですか?」とか。
あとは「楽しそうですね!」って感想もよくいただきます。
(はるさん)
中には「次の旅行先の参考にしています!」っていう方もいて、すごく嬉しいです。
投稿の反応を見て、「ここ気になってる人多いんだな」ってわかるので、次の発信に活かせることも多いですね。
あと、”オシャレな映えスポット”とか”体を動かすアスレチック系”とか投稿すると、男性からも「ここ行ってみたい!」って言ってもらえることもあって、面白いな〜って思ってます(笑)。
旅行の組み立て方

旅行スタイル

お出かけのスケジュールは誰が決めているんですか?

(ゆたさん)
基本的には僕がルートを全部決めています。時間のロスが出ると撮影にも影響しちゃうので、ある程度効率的に回れるように組み立ててます。
(はるさん)
私はけっこう「ここ行ってみたい!」って思うタイプなんですけど、計画を立てるのは苦手で(笑)。だから全部任せちゃってます。

お互いの役割分担がすごく自然ですね。旅行の際に予算は決めていますか?

(ゆたさん)
そうですね、僕はどちらかというと「節約しつつ、いい体験はしたい派」で、細かく調べます。格安航空券とか夜行バスを使うこともありますね。
(はるさん)
お金の管理は私がやっていて、クレジットカードも共通のものを使ってます。
だから「今月ちょっと使いすぎかも」とかもすぐに把握できます(笑)。
「ここは節約したい」「ここは贅沢したい」ってメリハリはつけるようにしてますね。
おすすめの場所

春〜夏に向けて「カップルにおすすめのお出かけスポット」があればぜひ教えてください!

(はるさん)
いくつかありますよ!まず春なら、栃木のドッグカフェ「Cafe Maera(カフェ マイラ)」はおすすめです。広い芝生があって、セラピードッグたちと触れ合える癒しスポットなんです。
静かでのんびりできて、本当に心が休まる場所でした。
(ゆたさん)
埼玉県にある温浴施設「King&Queen(キングアンドクイーン)」も良かったです。最近できたばかりで、施設も広くてきれい。ゆっくりできるのでカップルにもぴったりだと思います。
(はるさん)
あと、夏に向けては千葉の「清水公園」!アスレチックがめちゃくちゃ充実してて、水に濡れる系のアクティビティもあるので、アクティブ派のカップルには超おすすめです!
(ゆたさん)
さらに今年の夏、沖縄にオープン予定の「ジャングリア」っていう新テーマパークがあるんですけど、それも気になっていて。注目しています。

どれも楽しそうな場所ばかりですね!ジャンルもバラバラで、好みに合わせて選べそうです。

(はるさん)
そうですね。カップルによって「ゆっくりしたい派」「アクティブに動きたい派」って分かれると思うので、いろんなスタイルで提案できたらと思っています!
(ゆたさん)
最近はアート体験系の施設も人気で、青山の「アート&カフェ」みたいにドリンクを飲みながら楽しめる場所も増えているらしいです。こういった新しい情報をどんどん発信していきたいですね。
将来の展望

SNS投稿

お出かけ発信をする上で、特に意識していることや大切にしていることはありますか?

(はるさん)
私が動画に映ることが多いので、やっぱり「自分が本当に楽しんでる姿」を見せることが一番大切かなと思っています。
飾りすぎず、ありのままの自分を見てもらいたいという気持ちがあって。
(ゆたさん)
インフルエンサーの中には“キラキラ感”がすごい方も多いけど、そういう人を見るとちょっと距離を感じてしまうことってあるじゃないですか。
でも僕らは「リアルな日常」を見せたいなと思っていて、だからこそ、楽しんでいる様子がそのまま伝わるように心がけています。

意識して「映える写真」を狙っているというよりは、「自然体」を大事にされてるんですね。

(ゆたさん)
そうなんです。よくある“綺麗に撮る”とか“どう撮ると映えるか”みたいなことより、
「どう楽しんでるか」が伝わるほうがいいと思ってます。
(はるさん)
私たち自身がとにかく楽しんでる、っていうのが基本ですね(笑)。それを見て「楽しそう」「行きたい」って思ってもらえるのが一番嬉しいですね。
今後の活動


今後も活動を続けていきたいですか?

(ゆたさん)
そうですね。たとえば、将来的に子どもができたとしても、できる範囲で続けていきたいと思っています。
その時は、子連れで行けるスポットを中心にした発信に切り替えるとか、ゆっくりペースで無理なく続けていけたらいいなと。
(はるさん)
今は「時間を作ってでもお出かけする」っていうスタイルですが、ライフスタイルに合わせて柔軟に変えていけたらいいなと思っています。

今後もお二人の活動が見られるとこを楽しみにしています!貴重なお話ありがとうございました!

ありがとうございました!!
まとめ

SNSに溢れる“映え”よりも、“ふたりの楽しさ”を大切にする姿勢。
ゆたはるさん(tabigurume_yutaharu)の発信はどこか身近で、だからこそ心が動かされるのかもしれません。
この春、あなたも“ふたりの時間”をもっと楽しむために、小さなお出かけから始めてみませんか?
こんにちは、RIIM編集担当です。本日はお忙しい中、インタビューを受けていただきありがとうございます。
よろしくお願いいたします!